一般建築用建材

このページでご紹介している商品は一例となります。詳しくはお問合せください

鋼製下地材

関包スチール株式会社

鋼製天井下地材


建築用の鋼製天井下地材には、正確な断面と強い性能、そして容易に組み立て可能なシステムが求められています。関包スチール天井下地システムに使用される野縁材は、精度の高いロールフォーミングマシーンで一つひとつ丁寧に成形。正確な断面と吊りこみ方式によって、各種部材を効果的に使用し、簡単に完全な天井下地を組み立てることが可能です。

鋼製壁下地材


鋼製壁下地材に必要なのは、柱としての確かな役割であり、正確で精度の高い断面と強度が不可欠です。関包スチールの壁下地システムに使用されるスタッドは、精度の高い断面形状と鋼板の強度を一体化したもので、主に、乾式工法の壁体に広く使用されている芯柱です。各種パネルとの組み合わせにより、間仕切りとしての要素を完全に満足させます。

その他の軽天用部材・金具


鋼製天井下地材、鋼製壁下地材を組み付けるためにはさまざまな金具類が必要となります。当社では、特殊な条件での施工にも対応できるよう、デッキ用ハンガーをはじめとするハンガー類、ホルダー類、クリップ類、アングルピースなど豊富な特殊金具を取り揃えています。その他、各パイプやR型部材なども用意しています。

鋼板・コイル


鋼板は、熱延・冷延、表面処理鋼板など、全品質をラインナップしています。また、スリットコイルは、熱延・冷延、表面処理鋼板など、鋼種を問わず、板厚0.3mmから6.0mmまで。板幅30mmから1,800mmまで、幅広いバリエーションでのスリッティングが可能です。

せっこうボード

吉野石膏

石膏ボード


もっとも多く使われている標準的製品です

強化石膏ボード


せっこうボードの耐火性能を向上させた製品です

構造用せっこうボード


せっこうボードの耐震性能を向上させた製品です

化粧せっこうボード


せっこうボードの表面を化粧仕上げし、仕上げ工程を省略できる製品です

けい酸カルシウム板

ニチアス株式会社

エコラックス


けい酸カルシウム板
「エコラックス」は再生原料を50%以上(投入重量)使用し、けい酸カルシウム板としては初となる(財)日本環境協会のエコマークを取得した環境配慮型のけい酸カルシウム板です。
ニチアス独自の製法により抄造し、オートクレーブ中で高温高圧蒸気養生をおこない、強く安定した結晶構造をもつけい酸カルシウム板です。結晶構造を持たない建材とは違い、温度・湿度および経年による変質・変形の心配が少なく、しかも不燃材です。 また、木材と同様に軽量で、ねじ打ち、ステープル打ち、カッター切断などの加工も容易にできます。
不燃:NM-1217(平板のみ)


株式会社エーアンドエーマテリアル

ハイラック


けい酸カルシウム板
◆住宅、ビル、各種建築物の内装材として優れた性能を発揮します。
◆ハイラックは、防火、準耐火、耐火構造、共同住宅の界壁の遮音構造として使用できます。
◆ハイラックは、耐火間仕切壁や各種建築物の内装、軒天井などに広く使用できます。
不燃:NM-8576/8578/9029
厚さ:5/6/8/10/12/15㎜

セルフレックス


内外装用フレキシブル板
●不燃のフレキシブル板です。
●高強度なボードです。 強度の求められる外装に適しています。
●耐衝撃性・耐候性に優れています。無塗装での使用も可能です。
●国土交通大臣認定の不燃材料です。
●外壁、軒天などの外装材として、優れた威力を発揮します。


エヌビーエル株式会社

アスノン


スラグせっこう板
健康面に配慮したアスベストを全く含まない不燃建材で、有機・無機の繊維で補強した新しいタイプの不燃材です。一般住宅及びオフィスの内装に、従来のエクセルボード同様に使いやすい内装材です。
不燃:NM-8314
厚さ:5/6/8/10/11/12㎜

 

化粧けい酸カルシウム板

ニチアス株式会社

アスラックス200


化粧硬質けい酸カルシウム板
アスラックス200は、けい酸カルシウム板の表面にUVコート(紫外線硬化タイプポリエステル樹脂)を施し、サンダー処理後アクリルウレタン樹脂塗装を行った高級不燃化粧板です。特殊下地処理(UVコート)を行っているため表面塗装は抜群な性能を発揮し、キッチン、トイレ等の水廻りから工場、病院、クリーンルーム等の壁、天井まで幅広く使用できます。
不燃:NM-8424 6㎜厚


株式会社エーアンドエーマテリアル

ステンド300/400/500(T・S・MR)


0.8化粧けい酸カルシウム板
●ウレタン樹脂系塗料を塗装した内装用化粧板です。
●寸法安定性に優れています。乾湿が繰り返される環境でも材料収縮がほとんどありません。
●高い断熱効果があります。熱を遮る多孔質素材で木材と同程度の熱伝導率をもち、快適性に優れ、省エネにも効果があります。
●軽量で粘り強く衝撃に強い材質です。
不燃:NM-8577、NM-8579、NM-9144
厚さ:6㎜


AICA

オルティノ不燃


化粧けい酸カルシウム板
樹脂フィルムを木口まで巻込んだ化粧けい酸カルシウム板
不燃:NM-1975
厚さ:6㎜

スラグせっこう板

エヌビーエル株式会社

アスノン(内装・軒天材)


一般住宅の内装をはじめ、特に軒天材として使用されます。軒裏換気用として、さまざまな仕様の有孔品も取り揃えています。

不燃認定 NM-8314

アスノンエンボスカラー(内装・軒天材)


アスノンの基材表面をアクリル樹脂塗装しエンボス加工した製品で、現場での塗装工程を省略でき、工期が短縮できます。

不燃認定 NM-8315

アスノンコート(化粧板)


アスノンの基材表面を高級ウレタン塗装した製品です。表面硬度、耐水性、耐薬品性に優れ、病院や食品工場などのクリーンルームに最適です。

不燃認定 NM-8315

エコモール(外装役物)


住宅の外装の破風・鼻隠し・幕板に使用するセメント系外装部材で、表面精度が高く耐水性、耐候性に優れています。塗装済みのエコモールカラーもご用意しています。

不燃認定 NM-8087/NM-2102


岩綿化粧吸音板

大建工業株式会社

ダイロートン


ダイロートンの原料は、スラグウール(ロックウール)という製鉄の副産物であるスラグを繊維化したもの。この再・未利用資源を製造において年間43,000トンも利用しています。また、このスラグウールは隙間に動きにくい空気をたくさん含むので、一般のクロス仕上げ(石膏ボード下地)に比べて優れた断熱性(熱抵抗値約5~6倍)を発揮します。冷暖房エネルギーの約25%は天井から失われているので、その省エネ効果は無視できません。


吉野石膏

ソーラトン


確かな品質と高い信頼性を持つソーラトンは、数々の機能と造形的な美しさを生かし、多くのオフィスや商業施設、集合住宅の天井まで、幅広くご利用頂いております。
■優れた吸音性能
素材のロックウールは優れた吸音材料です。
■大きな断熱効果
断熱効果の目安となる熱抵抗が高いため、室内の温度を一定に保ち、冬暖かく、夏涼しい環境づくりに大きく役立ちます。
■JIS適合商品
ソーラトンは、JIS A 6301 吸音材料に適合します。キューブ及び不燃軒天については、JISの規格はありません。
■ホルムアルデヒド規制対象外商品
ソーラトンは、原料にホルムアルデヒドを全く含まない、シックハウス関連告示の規制対象外商品です。



合板各種

NODA

ラスカット


地震や火災に強い、ノダ独自の外装下地材です。住まいの強度と防火・防水性、耐久性を同時に高めます。モルタルとの密着性と防水性に対し、(財)日本住宅・木材技術センターから「優良」と認証されています。
住宅金融公庫の融資住宅にはAQ認証製品の優良使用が求められていますので、モルタル下地材としてラスカットは最適です。

断熱材(グラスウール)

旭ファイバーグラス株式会社

グラスロンウール


表面材を貼っていないグラスウールです。吸音、断熱、遮音補強性能を持っています。豊富な品揃えの中からご要望に応じた製品をお選びいただけます。やわらかく弾力性に富むため隙間なく確実な施工ができます。ボードタイプ(写真上)とロールタイプ(写真下)があります。
●対応規格:JIS A 9521(住宅用人造鉱物繊維断熱材)
      JIS A 9504(人造鉱物繊維保温材)
      JIS A 6301(吸音材料)
●不燃認定:NM-8605

グラスロンウール(サイアム・グラスファイバー製)


グラスウール吸音・断熱材「グラスロンウール」です。日本の「旭ファイバーグラス」がタイの大手建材メーカー「サイアムグラスファイバー社」の製品を輸入し、品質を証明している商品です。「不燃認定品」で建築物の吸音・断熱等にお使い頂けます。
●不燃認定 NM-8605
●F☆☆☆相当です。JIS規格品ではございません。

マットエース


袋入りのグラスウールです。厚さ60、75、90、100mmの製品は、すべて6面パックの”フルパック”仕様です 。製品の厚さ別に着色ポリエチレンフィルムが色付けされているので、現場での確認や作業が容易です。
●対応規格:JIS A 9521(住宅用人造鉱物繊維断熱材)

GPACマット


ビル及び体育館、工場等の間仕切り壁の充填、天井敷き込み様の袋入りグラスウールです。スタッド、振止めのピッチに合わせたサイズの商品を取り揃え、現場での作業性が大幅にアップし、また廃材もほとんど発生しません 。断熱吸音性に優れています 。
●対応規格:JIS A 9521 (住宅用人造鉱物繊維断熱材)
      JIS A 9504 (人造鉱物繊維保温材)

アクリア


高性能&ノン・ホルムアルデヒドの新断熱材「アクリア」。性能、厚みなど製品バリエーションも豊富で、施工がラクな防湿フィルム付き、裸品、ロールタイプが揃っています。

マットエースUボード


密度32Kの硬いボード状のためたわみがなく、大引きにのせるだけでの施工で受け材はいりません。グラスウールには撥水処理をほどこしています。
●対応規格:JIS A 9521(住宅用人造鉱物繊維断熱材)


アルミクラフト紙貼り(ALK貼り)


グラスウールの表面にアルミクラフト紙(アルミ箔7ミクロン+クラフト50g/m2)を貼った製品です。 表面のアルミクラフト紙が防湿層になります 。梱包が小さくスペースをとりません 。
●対応規格:JIS A 9504(人造鉱物繊維保温材)
●不燃認定:NM-8606

GCボード(ガラスクロス額縁貼り)


グラスウールの表面・四辺小口及び、裏面の一部をガラスクロスで貼り加工(額縁貼り)した製品です。吸音性や断熱性が要求される室内に化粧材として使うことができます。
●対応規格:JIS  A  9504 (人造鉱物繊維保温材)
●対応規格:JIS  A  6301 (吸音材料)
●不燃認定:NM-8606


パラマウント硝子株式会社

ハウスロン


表被材で覆われた、高断熱仕様の住宅用断熱材です。
●厚さ100mmは次世代基準Ⅱ~Ⅵ地域に対応(軸組木造住宅)。
●取付耳の部分を柱や間柱にタッカー釘で留めるだけ。精度の高い施工が簡単にできます。6面を完全パックしてチクチク感を解消(厚さ100mm品)。
●厚さ100mmで熱抵抗値(16K)2.2[m2・K/W]と(24K)2.6[m2・K/W]の高断熱性能。省エネルギー住宅に最適。
●扱いやすいバットタイプで簡単施工。残材、廃材を減らし工期を短縮。
●24Kは木造・鉄骨造6種類について準耐火構造指定。住宅金融公庫のファイアーストップ材にも指定。


KCC

Cclean Roll (クリーンロール)


韓国の大手建材メーカー「KCC社」製のグラスウール断熱材「クリーンロール」です。圧縮によって弾性のあるロール状に梱包されているため、配送や保管に優れています。また開封すると素晴らしい復元力を発揮します。
●JIS規格品です
●ホルムアルデヒド拡散区分 F☆☆☆☆等級


碧山社

グラスウール 密度96K


グラスウール吸音・断熱材です。日本の大手メーカー「パラマウント硝子工業」と古くから技術提携のある、韓国のメーカー「碧山(へきさん)」社の製品です。建築物の吸音・断熱等にお使い頂けます。浮き床等の施工にも最適な商品です。

●JIS規格品ではなく、ホルムアルデヒド拡散区分の表記(☆)もございません。

 

断熱材(ロックウール・その他)

ニチアス株式会社

MGフェルト(ロックウール)


MGフェルトは、ロックウールに熱硬化性樹脂をバインダーとして加え板状に成形したものでJIS1号品と2号品のほか軽量品も用意しています。
不燃認定: NM-8600/8602

MG化粧吸音材(ロックウール)


MG化粧吸音材は、「MGフェルト」にガラスクロスを四方額縁貼り仕上げした吸音材です。
地下機械室などの室内吸音に適した製品です。
不燃認定: NM-8602

MGマイティロール(ロックウール)


MGマイティロールは、ロックウールに微量の樹脂をバインダーとして加え、フェルト状に成形したもので、片面にALK(アルミクラフトペーパー)またはALGC(アルミガラスクロス)を貼りロール状に巻いたものです。
ALGC貼り製品は公共建築工事標準仕様書(機械設備工事編)に適合しています。
不燃認定: NM-8602

MGベルト(ロックウール)


MGベルトは、「MGフェルト」を短冊状に切断し、寒冷紗で補強したものです。
繊維が厚さ方向に立っているために、柔軟性に優れ配管や丸ダクトに巻き付けが容易です。1号と2号、ALGC化粧貼り品を用意しています。
不燃認定: NM-8600/8602

その他の取扱い商品


MGハッスイフェルト/MGラスボード/MGワイヤードブランケット/MGビルマット
MGマイティカバー/MG保温材/セラカバーS


フジ化成工業株式会社

ロックセルボード


「ロックセルボード」は主に外断熱・内断熱用に使用される施工性・加工性・接着性・耐久性に優れた断熱材です。 経年変化が少なく、建物の長寿命化が図れます。あらゆる接着剤、モルタル、セメントなどとの接着力も非常に良く、打込みでの使用が可能であり、工期への影響もなく、低コストの外断熱建築が可能です。

【主な用途】
・建築物の外断熱・内断熱工法用断熱材
 (地下駐車場の天井断熱にも多数実績があります)
・異種材料の複合パネル(金属板、石膏ボード、GRC等)
・サンドイッチパネル芯材
・冷蔵冷凍庫用断熱材
・LPG・LNGタンク・重油タンク用の断熱材

【標準寸法】
・5~50×910×1,820mm


JEFロックファイバー株式会社

ロクセラム アムマット(ロックウール)


住宅においては、年間を通じて足元から天井まで温度のムラをなくし、心地よい空間を保ちます。また、冷暖房費・消費エネルギーの節約にも大きく貢献します。法定不燃材として認められ、燃えにくさ・溶けにくさは実証済みです。耐熱温度が高いので、他内外装材との組み合わせで優れた耐火性能を発揮します。


アキレス株式会社

アキレスNDパネル(石膏+硬質ウレタンフォーム)


せっこうボードと硬質ウレタンフォーム(ノンフロン発泡)を一体発泡したRC造内断熱用パネルの定番です。接着工法で躯体に密着させて貼ることにより、優れた断熱性能を発揮します〔準不燃認定材料〕。防水せっこうボードと組合せた製品もあります。
準不燃材料:QM-0455 QM-9738
<表面材>
石膏ボード:9.5㎜/12.5㎜ 910×1,820㎜
耐水石膏ボード:9.5㎜ 910×1,820㎜
<ウレタンフォーム部分>
10㎜/15㎜/20㎜/25㎜/30㎜
※25、30㎜は受注生産です


株式会社JSP

ミラフォーム(押出法ポリスチレンフォーム)


ポリスチレン又はその共重合体に発泡剤、添加剤を溶融混合し、連続的に押出発泡成形したもの、若しくは押出成形したブロックから切り出した、板状又は筒状の保温材です。JIS規格に合格しており、断熱・防露に威力を発揮します。


日本パフテム株式会社

パフテムフォーム(硬質ポリウレタンフォーム現場発泡)


吹き付け現場発泡システムは各種ある断熱材の中で最も優れた断熱性能を持ち、様々な断熱工事に大きな威力を発揮します。原液は地球環境にやさしいハイドロフルオロカーボン(HFC)を使用したGFシリーズ、更にフロンを一切使用せずに水を発泡剤に使用した最も地球環境に安全なノンフロンタイプのFFシリーズがあります。
難燃性 JIS A1321

<一般建築用>
ウレタン原液A ポリオール GF‐5053(210kg缶)
ウレタン原液B イソシアネート NP-300(220kg缶)

<戸建住宅用>
ウレタン原液A ポリオール FF-5040(210kg缶)
ウレタン現役B イソシアネート NP-200(220kg缶)


断熱材用外装材

サンヨーバリヤ株式会社

各種断熱材外装材


断熱材外装材のトップメーカー「サンヨーバリヤ」の製品は、国土交通省をはじめとする各官公庁の機械設備工事共通仕様書の適合品として広く使用されております。
ALGCを基本に各種豊富なラインアップが揃っています。
 
●ALGC(粘着・非粘着)シリーズ
ALGC艶有り/ALGC艶消/ALGC P50/ALGC1820/ALGC1830/ALGC KP/ALGC TE/サンタック/サンタックP50/サンタック1820/サンタックTE

●アルマット(粘着・非粘着)シリーズ
アルマットHS(艶有・艶消)/アルマットSS/アルマット(クリーム・黒)/アルマットP50/アルタイト/アルタイトK(艶有・艶消・アルミ面粘着・クリーム・黒)

●ALGKシリーズ
ALGK/ALGK P50/ALGK粘着

●アルミクロスシリーズ
AG757/ALGY 粘着

●ガラスクロス粘着(テープ)シリーズ
厚手GC/薄手GC

●アルペットシリーズ
アルコート/アルコートJR/KGパック/アルコート粘着/アルコート アルミ面粘着

●ビニルテープ

 

耐荷被覆材

ニチアス株式会社

キャスライト


成形板耐火被覆板
キャスライトはけい酸カルシウムを主体とした耐火被覆成形板です。強度が高く化粧下地(シーラー処理は必要)としても使用可能な見え掛かり用の「キャスライトH」、軽量で施工性に優れる見え隠れ用の「キャスライトL」の2種類を用意しております。機械室等の柱や、仕上がり寸法を小さくしたい柱等に最適です。
 
●キャスライトH
(繊維混入けい酸カルシウム耐火被覆板第二種第1号)
 見え掛かり/化粧下地  密度350~470kg/m3
●キャスライトL
(繊維混入けい酸カルシウム耐火被覆板第二種第2号)
 見え隠れ部  密度250~350kg/m3
不燃認定:NM-8578

マキベエ


巻き付け耐火被覆材
次世代の耐火被覆材です。耐火材にはグラスウール・ロックウールを凌ぐ、高い耐熱性を持つニチアスが開発した”ジオファイバー”(高耐熱ロックウール)を採用した事で、従来の成形板には無い加工性・施工性があります。施工方法は固定ピンを溶接して取り付ける簡単な巻き付け工法(特許第1944636号)で、吹き付け工法とは異なり材料の飛散が無く、他業種との同時作業も可能となります。
不燃認定:NM-0855


 

株式会社エーアンドエーマテリアル

ケイカライト


ケイカライト成形板耐火被覆板
オートクレーブ養生によって合成されたけい酸カルシウムをプレス成型しているため収縮、そりなどの変形が小さく、品質が安定しています。軽量ながら仕上げ下地としての強度を有していますので、ペンキやクロス貼りなど、仕上げが容易にできます。加工性が良いので施工が早く、工期短縮がはかれます。
●ケイカライト(1号品)見え掛かり/化粧下地
 かさ比重0.35以上
●キャスライトL(2号品)見え隠れ部
 かさ比重0.35以下

ロックカバー


巻付け耐火被覆材
●施工性、加工性にすぐれています。
形状に合わせてカッターナイフやはさみで容易に裁断可能。溶接機で固定ピンを打ち込むだけの簡単工法です。
●快適環境
表面防じん加工により粉じんの発生を抑え、快適な作業環境を保ちます。
●振動にフレキシブルに追従。
軽量でフレキシブルな材料は構造的にも柔軟性を発揮し、地震や振動等による層間変位に対してよく追従します。
●すっきりした仕上がり
吹付け耐火に比べて美観に優れ、すっきりと軽快なイメージに仕上がります。
【用途】倉庫、立体駐車場、事務所ビル、鉄骨系住宅、スーパーマーケットなどの柱・はりの耐火被覆
 


 

日本インシュレーション株式会社

ニュータイカライト


薄型繊維混入けい酸カルシウム耐火被覆板
耐火1時間 被覆厚さ15ミリという薄物化に成功。従来品(通則認定品)と比べ,厚さ最大40%OFF!納まりを小さくでき ます。 耐火被覆を施工するだけで仕上げができます。見え掛り仕様なら素地,塗装,クロスなどによる仕上げができ,工程の短縮,コスト低減を図ることができます。

ニュータイカライト かくれんぼ


繊維混入けい酸カルシウム耐火被覆板繊維混入けい酸カルシウム耐火被覆板
(見え隠れ部分専用)
ニュータイカライトを天井裏などの隠ぺい部分専用として開発。意匠性を省くことで従来品に比べ大幅なコストダウンに成功しました。製造工場で品質を徹底管理し,確かな耐火品質を保証いたします。1000℃に耐える耐火性が特徴です。

鉛遮音蔽材

三井金属エンジニアリング

オンシャット


オンシャットは、鉛の優れた音に対する減衰性と、放射線に対する吸収性をフルに生かして開発された遮音・制振ならびにX線・放射線防護の両者に対応できる、汎用性の高い広巾・長尺の高純度鉛シートです。通常の場合、遮音・制振には、0.3mmまたは0.5mm厚の製品を、またX線・放射線防護には、1.0mm、1.5mmまたは2.0mm厚の製品のご使用をおすすめします。また、PET検査室においては10~30mm厚程度の鉛パネルを使用します。

エミシャット


エミシャットはその優れた遮蔽特性と機能によって、電磁波の侵入、放出を効果的に遮蔽し、電子装置と電気機器が相互に妨害されることのない電磁的に調和のとれたヒューマン・スペースを実現します。
MESCOはエミシャットを中心とし、そのほか電磁遮蔽の完成に必要な関連製品を幅広く用意して、電磁遮蔽のニーズにお応えします。


東邦亜鉛

ソフトカーム


現在、ソフトカームは「鉛遮音材」の代名詞となるほど広く認知されており、マンションや一般住宅をはじめ、遮音が必要とされる商業建築などにも広く採用されています。静寂な空間が必要とされる劇場やスタジオ、工場などやダクト等の設備防音の用途としても使用されています。なお、製品の一部は、空港や自衛隊基地の周辺住宅の防音対策として、国から指定採用されるなど数多くの実績を残しています。

遮音シート

日東紡マテリアル

日東紡遮音シート


ニットーボー遮音シート・Jは騒音問題を解決するために開発された防音材料です。住宅において、従来工法を変えることなく天井・壁・床に施工でき、音の漏れや進入を防ぐことが出来ます。また、非住宅の分野においては、ダクト・配管のラギングに使用する遮音材として、お使いいただくことが出来ます。
 特長 ●遮音性能が優れています
    ●特定周波数で共振がありません
    ●施工性に優れています
J-700
寸法 :厚さ1.0mm×幅940mm×長さ10m巻
面密度:2.1kg/m2
重量 :20kg/1本
表面 :表面不織布シート(裏面黒色)

 

ゼオン化成株式会社

サンダムKR/K-PRO


厚さ1.2㎜、3.8kg/m2の高密度は薄さを保持しながら高い遮音性能を誇っています。施工方法も簡単でしなやかな材料なので直角折り曲げや重ね合わせよる隙間処理もかんたんです。
寸法 :厚さ1.2mm×幅920mm×長さ10m巻
面密度:3.8kg/m2

サンダムE-40/E-45


床用遮音・制震マットE-40/45は木造住宅・ALC住宅のみならずRC住宅の乾式遮音2重床の上下階防音材料としてご使用頂けます。特殊樹脂を主成分に高密度の充填剤を添加。優れた効果を発揮します。
寸法 :E-40 厚さ4.0mm×幅920mm角
    E-40 厚さ4.5mm×幅920mm角
       (不織布付き)
面密度:E-40/45共に6.8kg/m2 

 

ジャパン建材株式会社

Bulls 遮音シート


サイズ  1.0mm × 940mm × 10m

防音床下地材

ゼオン化成株式会社

サンダムE-40/E-45


床用遮音・制震マットE-40/45は木造住宅・ALC住宅のみならずRC住宅の乾式遮音2重床の上下階防音材料としてご使用頂けます。特殊樹脂を主成分に高密度の充填剤を添加。優れた効果を発揮します。
寸法 :E-40 厚さ4.0×幅910mm角
    E-45 厚さ4.5×幅910mm角
       (不織布付き)
面密度:E-40/45共に6.8kg/㎡ 

サンダンパー


サンダンパーは粘着性物質である改質アスファルトにサンダム遮音シートに使用されているものと同タイプの金属分を混練。優れた制振・遮音効果は、得意遮音効果の少ない木造住宅の上下階用騒音対策材料として、大きな効果を発揮します。しかも厚みは4~8mmとバリエーションがあり床下地材として最適です。
寸法 :A-40 厚さ4.0×幅455×長さ910mm
    A-60 厚さ6.0×幅455×長さ910mm
    A-80 厚さ8.0×幅455×長さ910mm
面密度:A-40 10kg/㎡
    A-60 16kg/㎡  
    A-40 21kg/㎡

サンダム防振パッド


音はわずかな部分からでも伝わってきます。それを見逃すとせっかくの防音対策も効果があがらないという結果を招いてしまいます。特に低域の音も防がなくてはならない防音工事にサンダム防振パットを駆体からの絶縁用に使用するとさらにその効果は高まります。その他、工場用機械の下や洗濯機の下に敷く事により防振音対策として効果的です。このように音や振動の発生源に注意し、多目的に利用して頂くのがサンダム防振パットです。
寸法 :S 厚さ10×幅50×長さ50mm
    M 厚さ10×幅100×長さ100mm
    L 厚さ10×幅300×長さ1,200mm
面密度:10kg/㎡

ゼオマットTP(浮床用緩衝材)


従来の浮床システムは、ゴムやグラスウールが使用されていました。しかし長期間使用している間に湿気を含む事で寸法変化してしまい、結果床が沈み込む事があります。サンダム浮床システムは、エンジニアプラスチック製の立体網状構造体ゼオマットを使用することにより、耐久性に優れた浮床システムを可能にします。
規格:厚さ8mm×幅1m×長さ45m

サンダム防振根太システム(遮音二重床)※受注生産品


サンダム根太システムとは、木製材料にエンジニアプラスチック特殊緩衝材を挟んだ「サンダム根太」をベースにした、根太式二重床システムです。

 

制振遮音材

東邦亜鉛

ソフトカームSシリーズ「SP-4D」


石膏ボードと優れた制振・遮音効果を発揮する「制振遮音板」を貼り合わせた防音材です。
鉛複合板に比べ性能をできるだけ落とさず、低価格を実現した商品です。 空気伝播音だけでなく、制振性能に優れているため固体伝播音対策にも有効です。

 

 

フクビ化学工業株式会社

フクビ「制振合板」


フクビ化学工業の「制振合板」です。
防振材を合板でサンドイッチした、床全面で振動を吸収する高い制振効果をもつ床下地材で、階下への防音にも最適です。

フクビ「制振合板S」


フクビ化学工業の「制振合板S」です。
防振材を合板でサンドイッチした、床全面で振動を吸収する高い制振効果をもつ床下地材です。
当店商品「制振合板」よりもさらに高い制振効果を発揮し、階下への防音にも最適です。

 
 

アイカ化粧板

アイカ工業株式会社

不燃化粧板(セラール等)


国土交通大臣不燃認定を取得した壁面用不燃化粧板です。

メラミン化粧板


表面が硬質で傷がつきにくい化粧板です。単色から木目・抽象まで豊富なバリエーションです

内装フィルム(オルティノ)


高意匠フィルムとそれを貼った不燃板をベースとする、メラミン、ポリ板、木口材と色・柄が連動した商品です。

内装フィルム(オルティノ)


高意匠フィルムとそれを貼った不燃板をベースとする、メラミン、ポリ板、木口材と色・柄が連動した商品です。

化粧ボード


ポリエステル化粧合板・強化プリント合板などです。

突板化粧板・化粧ボード


天然木突板を表面に仕様した化粧板・化粧ボード。

アクリル化粧板


3D効果・ラメ入り・異素材挟み込み等を施したアクリル板です。

 
曲面化粧板


カーブした壁面などに使用可能な曲がる化粧材。

不燃曲面化粧材


カーブした壁面などに使用可能な曲がる不燃化粧材です。

装飾部材


幅広いデザインに対応したモールなどの装飾部材。

木口化粧材


単色から木目・メタリックなど豊富な色・柄の木口テープ。

 
 

アルポリック

三菱樹脂株式会社

アルポリック(ALPOLIC)


アルポリックは、プラスチックの樹脂芯材にアルミ板をサンドイッチして張り合わせた複合板です。従来のアルミ板よりも低コストで軽量・高剛性という特長を持っています。塗装品質についてはダイコーターというコーディング技術を用いて色ムラの少ない非常に滑らかな仕上がりとなっています。塗装や表面処理に関しましてはご要望により特注での対応が可能で、外壁材、内壁材をはじめとした様々な用途にお使いいただけます。

アルポリック/fr


従来のアルポリックの特長に加え、新しく開発された防火性芯材(不燃無機フィラー混入芯材)の使用により防火性を向上させた製品です。国内の不燃認定を取得しています。
塗装や表面処理に関しましてはご要望により特注での対応可能です。
アルポリックと同じく様々な用途に適しています。

 
 
 

サイディング

ニチハ株式会社

モエンサイディング


特殊配合基材の採用とオートクレーブ養生によってセメントが硬化促進されるため、材料のひび割れや反りなどの不具合が少ない安定した基材となっています。
また、水分の吸収・乾燥による伸縮が極めて小さいので、施工後、水分・温度変化の影響を受けやすい鉄骨下地にも安定した性能を誇ります。

 

クボタ松下電工外装

光セラPixcera(サイディング)


ケイミューから最先端の印刷技術「フルカラーセラジェット」によるハイクオリティな外壁材が誕生しました。その豊かな色彩表現と質感はもはや窯業系サイディングを超えて、リアルな天然石やタイル、レンガの領域へ。
・ラファーガ15
・ジェンマ15
・アセッツ15
・ベルギーブリック15

 

アイジ、工業株式会社

ガルバ伸壁Ⅱ 柄/ニューメロン


ロングセラー商品の伸壁が縦・横兼用になってリニューアル。
シンプルでスタンダードなデザインは、住宅から非住宅まで幅広い建物にお使いいただけます。

HOME | 取り扱い商品 | 一般建築用建材

お取引きのお申込み・お問い合わせはこちら

ヤマユウ広島本社

〒734-0013 広島県広島市南区出島1-24-57 / Tel:082-251-3070 

担当 瀧口(タキグチ)

山陰営業所

〒684-0002 鳥取県境港市弥生町231 / Tel:0859-44-7432

担当 養藤(ヨウドウ) 

お取引きのお申込み
お問い合わせは
こちら

ヤマユウ広島本社

〒734-0013 広島県広島市南区出島1-24-57

Tel:082-251-3070

担当 瀧口(タキグチ)

山陰営業所

〒684-0002 鳥取県境港市弥生町231

Tel:0859-44-7432

担当 養藤(ヨウドウ)